岡崎市内に在住、または在学の大学生必見の情報です👀✨
ただ今「多文化ガクチカつくり隊」のメンバーを募集しております!

「多文化ガクチカつくり隊」は、岡崎市内に住んでいる、または岡崎市内の大学に通う学生たちが参加し、アジアのさまざまな国や地域と交流を深めたり、専門家から直接指導を受けながら活動する学生ボランティアチームです。
地域の事業者や団体とのコラボレーション、就職活動時に役立つ「学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)」としてアピールできるような、ここでしか経験できないユニークなプログラムに取り組む予定です。
活動期間は2025年7月22日~12月26日までの約5ヵ月間を予定しています。
参加費は無料で、各活動に参加した場合、1日あたり1,000円(Amazonギフト又は現金)の支給もあります。
多文化ガクチカつくり隊の主な活動内容
.jpg)
映像制作・イベント運営・ラジオ出演等、ここでしか体験できない活動を実施予定です。
大きく分けると3つの活動があり、興味のある活動のみの参加でもOK!
全ての活動で、就活にも役立つボランティア活動証明書を発行します。
活動内容①:岡崎市内の企業PR動画の制作

岡崎市ウィズ認証のPR動画として、外国人材を積極的に活用している企業を訪問取材し、プロモーション動画の制作に取り組んでもらいます。
完成した動画は、SNSやWEBサイトなどを通じて発信予定です。
企画段階のシナリオ作成から、取材・撮影・編集・公開に至るまで、8月~12月までの長期間にわたる制作プロジェクトとなります。
今回オカザキチューブのディレクターが、運営チームの一人としてサポートさせていただきます👍
動画制作に興味のある人は、必見の内容です📹
活動内容②:ワールドフェスタ2025の運営サポート

8月9日(日)に岡崎市民会館と籠田公園で開催される「ワールドフェスタ2025」に参加し、市内在住の外国人と地域住民の交流イベント運営をサポートします。
ステージ進行の司会や出演者のアテンド、子ども向けのミニカー工作体験のサポートなどを行っていただきます。
また、元ラジオパーソナリティによる事前指導も受けられ、司会者としての極意やナレーション・話し方のコツなどを学ぶことができ、就活中の面談などでも役立つかも!?
活動内容③:SDGs子ども・ユースフェアのワークショップブースの運営
10月3日(土)・4日(日)に、Aichi Sky Expo(常滑市)で開催予定の「SDGs子ども・ユースフェア」のワークショップブースの内容を企画し、当日の運営を行います。
イベント運営にかかわってみたい人にとって、このような大きな舞台で出展できるのは、またとないチャンス!
また現地までの交通費(電車代)、ワークショップにかかる費用(消耗品など)については、支給されます。
活動補助費の支給やボランティア保険への加入について
.jpg)
イベント運営のサポート、取材、動画の撮影、ワークショップの企画・実施など、各種活動に参加した方には、1日あたり1,000円(Amazonギフト券または現金)の活動補助費が支給されます。
また、「SDGs子ども・ユースフェア」に参加される場合は、常滑市までの交通費として2,000円を支給いたします。
活動にあたっては「ボランティア保険」にご加入いただきますが、保険料は主催者側で負担しますので、費用の心配はありません。
「多文化ガクチカつくり隊」はこんな方にオススメ!
・多文化交流したい方
・交友関係を広げたい方
・動画制作を学びたい方
・企業訪問して社会科見学したい方
・イベント運営に興味のある方
・就職活動で強みを増やしたい方
・話し方などプロの技術を学びたい方
上記の他にも「エフエムEGAO」のラジオ番組への出演など、ここでしかできない体験も計画中!

「多文化ガクチカつくり隊」の募集人数は30名程度。
申し込みは、2025年7月15日(火)まで受け付けています。
参加にあたっては、原則7月22日(火)17:30~のオリエンテーションへの参加が必要です。
詳細や応募については、以下の公式サイトをご確認ください。
2025年多文化ガクチカつくり隊のメンバーを募集します!
参加できるのは岡崎市内在住、または在学の大学生限定なので、対象となる方はこの機会をお見逃しなく!
一緒に楽しみながら、プロの現場でスキルも自信もアップしませんか?