
2025年8月31日(日)に東公園動物園で開催されたイベント「ありがとうふじ子デー」に参加してきました!

こちらのイベントは、7月30日に亡くなった東公園のアイドル、アジアゾウのふじ子の追悼イベントで、なんとゾウ舎の中に入れるという激レア体験ができるということで、多くの方で賑わっていました。

ゾウ舎や放飼場の一般開放の他、ふじ子の思い出ムービーの上映や、飼育員による思い出ガイドなど、ふじ子に関する様々な催しが企画されていました。

ゾウ舎に入ると、こんな可愛いふじ子のうちわをゲット!

初めて入るゾウ舎に大興奮!
さすがふじ子のお家なだけあって、その大きさに驚きます!
柵(というより柱?)も他の動物たちとは違って極太です😳

こちらはふじ子のエサを入れる場所だったようで、鼻を器用に使ってエサを食べていた様子の写真が貼ってありました。

飼育員さん達が撮影した思い出の写真が展示されていて、そばにいる人じゃないと撮れないような至近距離のふじ子の姿がキュート♡
・・・でも、今見るとなんだか泣けちゃいますね😢

こちら、ふじ子の実物大の写真だそうですが、並んでみるとやっぱりめちゃくちゃ大きい!
当方180cmを越えてますが、こう見ると小僧ですね🤣

(ゾウ舎の空気を思いきり身体に取り込むワイ)

さてさてゾウ舎を出て、お馴染みの放飼場に行ってみます。

いつも眺めていた「私はふじ子です」をこんなに近くで拝めるなんて!
今日は私たちがふじ子です!!
ふじ子Forever!!

実際に入ってみると、想像以上に広い!

ここでふじ子が遊んでいたんだな~と思うと、なんだか感慨深いものがありますね。

初めて知りましたが、運動場でふじ子が楽しめるように、飼育員が果物を隠したり、高いところに置いておくなどして、宝探しのようにエサをあげたりもしていたようです。

まだこんなに藁が残っていました。

ゾウ舎の外では、お弁当などの販売をされてました。

楽の湯と東公園がコラボしたタオルの物販も♨

テレビの撮影も来てましたよ📹

ふじ子へリンゴなどのおやつを与えるベルトコンベアー。
こちらでエサやり体験した方も多いのではないでしょうか?
美味しそうに食べるふじ子が懐かしいですね🍎

当日はクイズラリーも開催されていました。

全問正解するとシールをもらえました~!

飼育員さんお手製のシール。どれもかわいい♪

8月1日から設置されていたふじ子への献花台の設置も、本日が最終日。
本当にたくさんのお花や果物や写真などがあり、多くの方から愛されていたんだなぁと実感します。

ふじ子、本当にありがとう!どうか安らかに。
━━━━━━━━━━━━━━━
岡崎市東公園動物園
📍住所/愛知県岡崎市欠町字大山田1番地
🕒開園時間/9時〜16時30分
📅休園日/月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日以降の最初の平日)
💰料金/入場無料
🚙駐車場/あり
📸公式Instagram/@higashiparkzoo
━━━━━━━━━━━━━━━